スポンサーリンク
家具とかって部屋全体のイメージに合わせて買うんですが、なかなかしっくりくるモノがないことってありますよね?
そんなときは作っちゃいましょう!
今回は塩ビパイプでアイアン風の棚を作ってみました!
イメージはこんな感じ。

DIYの雑誌を参考にさっそくホームセンターへ。
てか、塩ビパイプって何?って方もいるかと思いますので、塩ビパイプはこれです。

水道の配管とかに使うやつですね。
ホームセンターならどこでも取り扱いあると思います。
これだけだといかにも塩ビパイプなので重厚感を出すのにこれを使います。

アイアンペイント!
これもホームセンターで購入。
あとは2×4のSPF材を買って準備オッケー!
材料はこちら。

SPF材はホームセンターでカットしてくれます。
塩ビパイプはカットしてくれるところもあるのですが、今回は自分でカット。

これがあれば簡単にカットできますよ。
名前は忘れた(笑)

カットした塩ビパイプに軽くヤスリをかけます。

その後アイアンペイントを塗ります。

重厚感が出て塩ビパイプには見えない感じに。
雑に塗るくらいが自然な風合いになりますよ。

塗装が終わったら良く乾燥させます。

その間にSPF材にオイルで下地をします。

こちらも良く乾燥させて、

その上にブライワックスを塗ります。
これで艶感を出して。
あとは組み立てるだけ!

まずは塩ビパイプを組みます。

そこにSPF材を乗せれば完成!

なかなか良い感じに出来ました!
サイズはもちろん、塩ビパイプやSPF材の質感はアイアンペイントやワックスの種類で変わるのでお気に入りを探すのも楽しいですよ!
是非やってみてくださいねー!
スポンサーリンク