みなさん焼きそばは好きですか?
突然どうしたって感じですよね。ぼくは好きです。どうでもいいですね。
焼きそばだけではなく、ラーメン、おそば、うどん、パスタなど麺類は好きです。
一人で外食するときがあれば基本第一選択で麺になっちゃいます。
で、家で作るときも麺類は簡単なのでオススメですね。男も少しくらいは家事ができないとモテない時代ですからね。簡単な料理くらいはできるようにしておくといいかと思います。
こちらの記事も合わせてどうぞ
http://syoujikishindoi.com/?p=50
さて、今回はそんな麺類の中から焼きそばです!ぼくが家で料理するなら焼きそばかうどんかってくらい主力メンバーですね。もう少しレパートリー増やしますね。
焼きそばでもソース焼きそばと塩焼きそばがありますがソース焼きそばにちょっと飽きたので塩焼きそばを作りました。
スポンサーリンク
焼きそば=キャベツにこだわらなくてもOK
なんとなく、これはもう育ってきた環境というか固定概念というか当たり前に焼きそばにはキャベツですよね。あとはもやしとかが基本具材ですかね。ぼくはもともと焼きそばのキャベツってあんまり好きじゃなくて豚バラ肉ともやしで作ることが多かったんですが、なにか他に使える具材ないかと考えたときにたまたま冷蔵庫にあった白菜に目を付けました。
この選択が大正解でした。あまり料理のレパートリーは多くないので白菜って鍋とかすき焼きのイメージしかなかったんですが炒めても美味しいですね。
炒めてるうちに白菜の水分が出てくるので焼きそばをほぐすのにも最適で一石二鳥でした。ソース焼きそばでも合うかと思いますが豚バラと白菜を塩こしょうで炒めて焼きそばと和えれば絶品でした。白菜も柔らかいけどシャキシャキ感が少し残ってる感じとても美味しいです。
白菜焼きそばの工程
では簡単にですが行程を載せておきます
まず小分けに切った豚バラ肉を炒めます

豚肉に色がついてきたら白菜を入れます。白菜も細かく切っておくと火の通りもいいのでオススメです。ここで先に豚肉と白菜に少し塩こしょうで味付けしながら炒めます。

白菜の水分が出てくるのでそこに焼きそばを入れて一緒に炒めます。焼きそばは先に少し袋を開けてレンジで20秒くらいチンするとほぐれやすくなります。もし水分が足りないようなら水か調理酒を少し足します。最後にまた塩こしょうで少し味を足して完成です!

男飯なので見た目のことはナシでお願いします。
これは本当に簡単なので料理初心者の男性の方でもオススメです。
ぜひ作ってみてください。
以上、焼きそばには白菜もオススメですって記事でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク